top of page
執筆者の写真やなばら

SOTOオフィス改め「ソトラボ」!!vol.2レポート 2018/10/12


みなさま、キャンプ、してますか?




こんにちは、ソトラボブロジェクト、プロジェクトリーダーの林です。

先週金曜日に行った仕事とキャンプの実験的融合イベント「ソトラボ」、開催のレポートです。





ソトラボって? 外(ソト)での研究所(ラボ)という意味になるのですが、ようするに屋外での活動による何かしらの化学反応を研究していきたい。

デイキャンプしながら仕事する、そんなフリーダムでハッピーな働き方を提案していきたい、そんな思いが込められております。


ソトラボ、なんだか語呂もいいでしょ?(笑)



テーマは「外で仕事1本」



10月12日(金)、やなばら事務所は山梨県道志村へソトラボしに行って来ました。 今回は自然の中でひたすら仕事をしたら効率はどうなるの?というテーマを掲げてのソトラボとなります。それと前回の課題となったWifiネット環境の実地踏査も含めいざ道志村へ!




道志の森キャンプ場




開催地となったのは山梨県道志村にある「道志の森キャンプ場」。場内に清流が流れる素敵なキャンプ場です。気になるネット通信環境はと言いますと、事前の下調べで手配したSoftbankのポケットWifiのおかげで◎。WiMAXは圏外でした




ソトラボノベルティ キャンプ的な要素を控えめにしてやろうという事でタープ設営とキッチンスタンドくらいのライトな準備です。初登場のソトラボフラッグも緑に映えていい感じです。ちなみに 前回のTシャツに続きキャップと缶バッチも作っちゃいました。








肌寒い時はやっぱり焚火!



道志村は結構な山奥です。タープ設置などで体が温まりましたが、いざ仕事を開始すると途端に肌寒さが・・・用意してあった焚火台に薪をくべ火をおこします。焚火は身も心も温めてくれますよねぇ。焚火を囲みながらノートパソコンをカチャカチャとなんだかとてもオシャレな気分になってしまいます。


ランチは簡単バーナー飯



事務業務がメインの今回はランチを簡単な物に。ということでバーナーのみを使った料理にしました。コンビニで買えるスープの素にサラダチキン、豆腐、麺などを一足しして完成。焚火にあたりながらいただきました。 




食後も仕事!


私が林です



食後のコーヒータイムを終え再び仕事モードへ。電話応対も問題無く、まさかお客様は電話の向こうはキャンプ場とは思いもしないだろうなと何だか自分たちが面白い事をしている実感がありました。


「自然の中で事務仕事する」の検証


ソトでのお仕事、第2回目の検証結果は次の通りです。


【作業効率のレベルはタイプにより分かれる】 ・遠足前に眠れないタイプ→川のせせらぎや焚火の炎などにソワソワしてしまい集中できない。 ・図書館やカフェなどで集中することに慣れているタイプ→川のせせらぎなどが心地よく集中力が高まった。

【参加者の感想】 ・自然が好きな人は、簡易的なルーティンワークだけに注力して、あとはリラックスタイムにした方がいいかも。

・コラムなどの執筆作業は、はかどりそうな気がする

・仕事は“ほどほど”でリフレッシュがメインというスタイルが良い作用を生むのでは?


・昼食後のシエスタ(自然のマイナスイオンを受けながらお昼寝!)をすると良さそう。

・業務の進行はさておき非日常的な開放感から満足感は得られる


・体を動かすグループワークなどを行って、体を温めると良いかも。


・行き帰りの車の中で人と人の距離が縮まる。


・パソコンの充電が切れてしまったので、電源の確保が必要。


・ヒーリングミュージックを聴きながら癒しの時間を過ごしたい。


・寒いと集中力が下がる。そんな中で熱々の豆腐が体の芯から温めてくれました!


車で2時間走ればこんなに癒される開放的なキャンプスペースがあるのに、ここで仕事しないなんて勿体無いよね!という意見が出ました。林は次回「ワカサギ釣り」を提案してみようと思います笑



夢が膨らむプロジェクト、月イチペースで引き続き検証していきたいと思います。




おまけ

代表のヤナバラの後ろ姿です。ゆるキャラのようなフォルム、なんとも言えない哀愁です笑




次回は11月下旬に行います。

ご興味ある方、ソトでサボりに、じゃない、ソトラボしに行きませんか!?

面白半分の参加表明、お待ちしております。



プロジェクトリーダー 林


閲覧数:170回0件のコメント

最新記事

すべて表示

1週間単位の変形労働時間制について

1週間単位の変形労働時間制は、旅館や小料理屋などの小売業等接客を伴う30人未満の限定された事業場についてのみ認められている特殊な変形労働時間制です。具体的には、「日ごとの業務に著しい繁閑の差が生ずることが多く、かつ、これを予測した上で就業規則その他これに準ずるものにより各日...

中学生、高校生などの年少者を働かせる場合の注意点  

労働基準法上の年少者は、満18歳未満の者を言います。おおむね高校卒業までの者を雇用する場合は通常とは異なる取扱いが必要なことがあります。 最低年齢 年少者の内、児童(満15歳に達した日以後、最初の3月31日が終了するまでの者、一般的に中学生)については、原則として労働者とし...

慶弔休暇は必ず与えなければならないか  

結婚やお葬式など従業員の冠婚葬祭に際して与えられる休暇を慶弔休暇と言いますが、その慶弔休暇は法律上必ずしも与える必要はありません。 休暇について労働基準法では年次有給休暇について定められているのみで、他の休暇については事業所ごとにルールを定めれば足ります。(育児介護休業法な...

Comments


bottom of page